fc2ブログ
  • 02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »04
2012年06月15日 (金) | 編集 |
今までいつも南口から入っていた武蔵野丘陵森林公園に
今日は西口から入ってみました。
ここは広いので往復すると結構な歩行距離になります。

西口広場ではルピナスの大花壇が花盛り。
う〜んこれだけあると迫力ですが、、、
何でこの面積全部がルピナスなんだかな〜〜
これだけの日当たりの良い斜面に好きなもの植えて良いと言われたら
私だったらオキナグサ植えますね。

120615647.jpg 120615657.jpg 120615664.jpg

日影にはいると落ちついた花が多いのでほっとします。

120615033.jpg 120615045.jpg



[続きを読む...]


2012年06月10日 (日) | 編集 |
乙女高原第三回のスミレ観察会に参加してきました。
二回目が催された日は八ヶ岳に遊びに行っていたので参加できませんでした。
今回は初めて訪れたときから1カ月近く経っています。
もう見られないのではないかと思っていたサクラスミレにもしっかり会えて収穫ありでした。

120610450.jpg 120610414.jpg

120610325.jpg 120610369.jpg


[続きを読む...]


2012年05月13日 (日) | 編集 |
スミレの写真を探しているうちに自然と集まってきた
スミレが見られる場所の情報。
今年シーズン始めには特にスミレが見たい!と思っていたわけではないので
今シーズンは一寸出遅れしてしまいましたが
まだスミレがこれから咲いてくれる場所を見つけました。
山梨県の北部・秩父山塊のふところに位置する標高1700メートルのエリアで
乙女高原と呼ばれています。
この高原は山梨市牧丘町にあるかつてのスキー場跡が草原となって残されたものでした。
この高原が出来るに至った興味深い歴史はこちらで。
人の手が入った故に出来た自然環境なのですがとても貴重な動植物の生存場所となりました。
この高原を残したいと思いたった有志の方々の努力で
今も明るい草原や森が維持されたくさんの動植物に会うことが出来ます。

乙女高原ファンクラブが毎年行っているスミレ観察会に参加させてもらいました。

集合前にお昼を食べによった琴川ダムに立っていた案内板

120513609.jpg

小さいダムなのでのんびりした雰囲気が
対面の丘にはまだヤマザクラが咲いていました。
ほんと標高が高いんだね。
このもう少し上には小学校の分校もあるはず。
この辺りはバスも来ていない不便な場所です。

120513611.jpg 120513612.jpg


120513608.jpg 120513610.jpg

参加者がもらえる乙女高原フィールドガイドとスミレの写真はがき。
どちらもの写真や編集はもちろんボランティアの仕事です。
この日スミレの案内をして下さった依田さんが編集代表されているのですが
なんと小田原から遙々いらしているとか!

120521180.jpg 120521179.jpg
[続きを読む...]


2012年04月29日 (日) | 編集 |
連休二日目は大宮の郊外で見沼たんぼと呼ばれる農作エリアを散策しました。

見沼たんぼなんて土地はインターネットで検索でもしない限り知ることもなかったでしょう。
今年に入って未知の土地に出かけることが増えています。
ここにはクマガイソウの自生で、大宮市指定文化財天然記念物と指定されている民家のお庭があります。
もともとはそのクマガイソウを見るのが目的でしたが、
所々に大きな森や神社が残り今は花木生産が中心になっている美しい田園地帯を歩くのは楽しいことでした。

120429631.jpg 120429636.jpg

[続きを読む...]


2012年04月11日 (水) | 編集 |
お馴染みになった小仏行きの満員バスにゆられて
今日は終点の小仏まで向かいました。
今日は日影沢で降りる人が大半でした。
小仏から歩きはじめた人達も大半は影信山への道をとりましたが
私は高尾の一丁平周辺が目的なので小仏峠への近道をとりました。

120411004.jpg 120411011.jpg

前回はハナネコノメを見に来たときにチビだった
ヨゴレネコノメやヤマネコノメが林道沿いで地味ながら咲き揃っていました。

120411070.jpg 120411018.jpg

[続きを読む...]